ウメツリ.com

【ウメツリ.com】

バス釣り

ボイル撃ちにオススメの方法とルアー3選

投稿日:

ボイル撃ちにオススメの方法とルアー3選

バス釣りをしていると、朝マズメや夕マズメなどに「ボイル」を見ることがあります。
当然キャストすると思いますが、なかなか釣れない、、、ってことありませんか?
バスがベイトを捕食しているわけですからチャンスタイムには違いない。でもルアーには反応してくれない。
そうか、お食事タイムは一瞬だったのかと思うとまたボイルが起こる。。。本当悔しいですよね( ;∀;)
ここではボイル撃ちについて書いていきたいと思います。

ボイルとは?

バスがベイトを追い掛けて捕食すること。
水面でベイトがピョンピョンピョンと跳ねたなと思ったら、、、ゴボォッ!と水面を割る音を立ててバスが小魚を捕食します。

 

ボイル撃ちは難しいこと

バスがエサを捕食しているのだから釣るのはイージーに決まってる?
確かにベイトを追い掛けているライン上にキャスト出来れば簡単に釣れるかもしれませんが、ボイル撃ちはそう簡単ではないと思います。
一定のエサに固執している状態なので、エサとルアーの違いに気付きやすいんじゃないかって思うんです。
本物のエサ(小魚)が泳いでいる中で、ルアーをそれに限りなく似せることって結構不可能に近いように思います。
じゃあボイルが起きても最初から諦めたほうがいい?いや、少し違った角度で考えてみましょう!

 

バスに考える時間を与えない

バスがベイトを追い掛けている時は完全に狂った状態。エイトトラップなんかはバスが狂っている状態の良い具体例ですね^^
ベイトの捕食に成功すれば、一旦ノーマルな状態に戻りますが、次の捕食に備えています。
捕食スイッチが入りやすい状態の魚に対して、思わず追い掛けてしまう、思わず口を使ってしまう、そのような誘いが必要だと思います。

ボイル発生時に有効な3つの方法

スキッピングで逃げているベイトを演出

スキッピングで水面を跳ねさせることによって、水面に追いやられてパニックになっている小魚を演出します。
特に有効だと感じるのはスキッピングで何かモノに当てることです。橋脚や木に当てる、岸に当てるというか乗せてもいいと思います。水の中に入った瞬間に喰ってきます。
バスは捕食するために小魚を「壁」に追い詰めていくので効果的なんです。

スキッピングと同じような(水面で逃げて跳ねている)アクションを付ける

ボイルが起きて狙うときに、案外いつも通りにアクションしてしまっていたりするので、是非試してみて下さい。
状況にもよりますが、少しフォールさせてから上げてくるのが良いかと思います。ベイトのいるレンジから水面まで追い詰められた状況を演出。
ある程度速くリトリーブしながら、ロッドを立ててルアーを跳ねさせます。水面炸裂するかもしれませんよ。

超高速リトリーブ

これも意外としていないことがあるので念のため。
バスが水面でボイルするまでのベイトを「追い掛けているとき」を見たことがある人は分かると思うのですが、めちゃくちゃ速いスピードで追いかけっこしているんです!
ルアー回収時にヒットしたことってありませんか?バスは思っているよりもかなり速く泳ぐことが出来るんです。

 

ボイル撃ちにオススメのルアー3つ

カットテール5インチ

上記の3つの方法すべてに対応しているルアーはみんな大好きカットテール。4インチでもいいのですが、私は飛距離を出せるので5インチのほうがオススメかなと^^

【ワーム】 ゲーリーヤマモト 5インチ カットテールワーム 323 ウォーターメロン/ブラック&ゴールドフレーク 【ブラックバス用】


ベントミノー

これはザ・ボイル撃ちルアーって感じですね。高速トゥイッチでのパニックアクションで捕食スイッチをON!!

OSP ベントミノー76F 【BENTMINNOW76F】

ジャバシャッド4.5インチ

切り込みを入れて蛇腹にして使用。高速リトリーブからのストップした時のゆらっとした「漂い」で思わずバスが飛び出します。バラム的な使い方で、ソフトルアーなので場荒れしにくいメリットもあります。

イマカツ ジャバシャッド 4.5inch IMAKATSU JAVA SHAD IS-PLUS 【1】


実釣記事はコチラ↓

日吉ダム釣行。スキッピングで逃げるベイトを演出

 

チャンスでしっかり釣っていけるアングラーを一緒に目指しましょう!







-バス釣り

Copyright© 【ウメツリ.com】 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。