ゴールデンウィーク明け、初の池原ダムに挑戦してきました!
船舶免許を持っていないので、2馬力艇をY企画さんでレンタルしました。
Y企画さんはこちら↓
朝到着して情報を聞いてみると、、、本流筋のほうが良いとのこと!しかし2馬力で行けるわけもなく、白川筋で頑張ることに(^^)
立木が至る所にあり、雰囲気サイコー!と思っていたのですが、、、反応がない時間が続きます。
ワンドになっているポイントで、たまたまチェイスがあり魚を確認出来たので、ミドストで3-4mレンジを攻めれていると信じてやっていると、、、
小バスのバイト多発!しかし、バレる(笑)
その中でマシな重みが伝わり、おっこれはまだマシなやつか?と寄せてくると、、、
ん?ニジマス?
なんか銀色やけど~笑
あとから調べてみると、もしかしたらヤマメだったのかもしれません。
ヤマメの銀化っていうのがあるみたい。
肝心のバスはこんなサイズばかり(^_^;)
ヒットルアーは全て4インチセンコー。岸際に投げて、ゆっくり傾斜に沿って落としていくと、クンッとアタるパターン。
池原ダムの難しさ、というかリザーバーでの釣り、そしてボートからの釣行の難しさを痛感しました。
自分が感じたことは、、、
立木など良さそうな似たポイントが続く中で、当たりポイントを見つけること。今回はもしかしたら、ワンド入り口付近で流れが少し弱まったところが良かったかも?
風や流れでボートが動く中、いかにステイを意識できるか。今回は風もあって、ちゃんと止めが出来てなかったなー(>_<)
またチャレンジしたい!!